まさかの領空侵犯警告をTWK屋上で傍受
◆毎日午前中は屋上で航空無線をBGMに農作業に励むのが日課となっている私ですが、本日6月20日も発芽後ぐんぐん育っているオクラやゴーヤ、スイカなどの手入れをしつつ青シソやバジル、パセリ等のハーブ類を収穫しながら「お、今日はコメット10が美保から入間に来てるのか」とか「百里のラガー19も頑張ってるな」などと思っていると、突然緊迫感溢れる音声での交信が飛び込んできた。




その音声は「‥‥‥japan air space」と言っているように聴こえたのだが、japan air spaceって「日本の領空」ってことだよね!?‥‥‥ えぇ―――っ!?!?ま、まさかの「領空侵犯」か???
いやいや、南の果てや北の果てならともかく、こんな都心近くで領空侵犯の警告無線が入感するはずないよなぁ‥‥‥と思いつつ、念のため時刻を確認すると10時22分。
そしてそれから約6時間後、こんなニュースが発表された▼

(出典:NHK NEWS WEB)
10時22分――― やっぱりあれは領空侵犯の警告無線だったのだ!!
八丈島の沖合だったら十分電波は届く。IC-R30はいつも録音機能ONにしてるので録れているか確認すると、国際緊急周波数121.5MHzを使った警告音声がしっかりと録れていた。
メモリースキャン中での入感なので交信の頭は切れてしまっているが「‥‥‥holding japan air space」「you have ****** japan air space」という警告音声がはっきりと聴き取れる。
自宅に居ながらにしてまさかの領空侵犯の警告無線が傍受できるとは‥‥‥もうこんな事は2度と無いかもしれないのでYoutubeにアップしたものの、これを公開すると必ず「傍受した無線交信の内容を公開することは違反です」と叩かれるので公開はやめておこうかどうしようか迷ったけど、非公開のGCI交信内容ではなく一般に公開されている国際緊急周波数での交信だし、内容も秘匿性のあるものではないので公開することにしました。
ちなみに、背景は同時刻のFR24の八丈島周辺の様子。もちろんTU95も自衛隊の戦闘機も映るわけはないのですが、こんなにたくさんの民間機が飛んでいる中で、この無線のような緊迫した状況が起こっていたのです。
「平和ボケ」と言われる日本ですが、最前線の緊張感溢れる現場で戦う自衛隊員の皆さん、本当にご苦労さまです。
【使用機材】
受信機はICOM IC-R30↓
アンテナはCOMET DS747PRO↓
設置状況はこんな感じ(3階屋根に取付)↓

‥‥‥巣箱付きです(笑)

by twk-kosaka
| 2019-06-20 23:21
| 航空機
【画像クリックで元画像が別ウインドウで開きます】【広告ブロックソフトが有効になっていると記事が正しく表示されませんので無効にしてご覧ください】
by twk-kosaka
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
検索
リンク
トライアルワークス小坂HP
管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター
9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓

管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター

9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓
カテゴリ
全体ヘリコプター
航空機
野鳥
花・植物
風景
天体・宇宙
月と飛行機
名所・旧跡
生きもの
昆虫
植物と野鳥
花と昆虫
艦船
乗り物
鉄道
自衛隊イベント
バイク
カメラ・レンズ関係
いろいろ
未分類
タグ
野鳥(82)TWK屋上(57)
TWK上空(45)
ヘリコプター(38)
東京ヘリポート(37)
飛行機(36)
RX10M4(35)
百里基地(20)
C-1(19)
ツバメ(19)
月とヒコーキ(18)
菅生沼(15)
那珂川(15)
月(14)
B787(12)
富士山(12)
P-3C(11)
そうか公園(11)
ツインリンクもてぎ(11)
メジロ(11)
その他のジャンル
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
more...
最新の記事
飛行船「新スーパードライ号」.. |
at 2022-05-04 14:06 |
約7か月ぶりに奥日光へ【HD.. |
at 2022-04-24 17:16 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-22 18:12 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-05 21:58 |
鮮やかすぎる「彩雲」と赤く染.. |
at 2022-01-19 15:19 |