観艦式絡み?でMCH-101が2機飛来
◆10月初めのある日、いつものようにエアバンドの交信をBGMに屋上で農作物の手入れとかをしていたら、下総TOWERから「グリフィン60」というコールサインが聴こえたので、傍らに置いたRX10M4を手に取り対空見張りを厳となして(笑)いると、遠くから聴き慣れないローター音を響かせて近づいてくる大型ヘリの姿をインサイト。
すかさずRX10M4+TCON-17Xで狙いを定めて撮ってみると―――

▲それは「グリフィン」というコールサインの主・海上自衛隊岩国基地所属のMCH-101だった。
MCH-101は以前ここでも取り上げた巨大ヘリ・MH-53Eの後継機種として海上自衛隊が導入した「掃海・輸送ヘリコプター」である。

先代のMH-53Eは、ある「クソ映画」の主役ヘリコプターのモデルにされただけのことはある「化け物ヘリ」で、5年前の下総基地開設55周年記念行事で実物を見てその迫力に圧倒されたものだがすでに全機退役し、その後米軍に買い取られ「部品取り」にされている。寂しい限りである。

そしてこのMCH-101は川崎重工のライセンス生産によって10機納入されているが、この「60番機」は最後に納入された機体のようだ。
この後方からはもう1機のMCH-101が飛来▼


こちらの機番は59。2機編隊で上空を旋回し始めた。


▲逆光から順光の位置に移動。








‥‥‥この後、2機とも南下して視界から消えて行きました。
普段はまず見ることの無いMCH-101が2機編隊でやって来るとは‥‥‥ 恐らく10月14日に本番を迎える「観艦式」絡みでしょうけど、その前にまた「最大級の台風」19号が直撃しそうな雰囲気―――!?!?
‥‥‥もう「暴風雨」は15号でコリゴリなんですけど(+_+)
[SONY Cyber-shot DSC-RX10M4+TCON-17X]

撮影日:2019年10月7日
撮影場所:埼玉県三郷市上彦名(TWK屋上)
by twk-kosaka
| 2019-10-09 21:06
| ヘリコプター
【画像クリックで元画像が別ウインドウで開きます】【広告ブロックソフトが有効になっていると記事が正しく表示されませんので無効にしてご覧ください】
by twk-kosaka
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
検索
リンク
トライアルワークス小坂HP
管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター
9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓

管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター

9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓
カテゴリ
全体ヘリコプター
航空機
野鳥
花・植物
風景
天体・宇宙
月と飛行機
名所・旧跡
生きもの
昆虫
植物と野鳥
花と昆虫
艦船
乗り物
鉄道
自衛隊イベント
バイク
カメラ・レンズ関係
いろいろ
未分類
タグ
野鳥(82)TWK屋上(57)
TWK上空(45)
ヘリコプター(38)
東京ヘリポート(37)
飛行機(36)
RX10M4(35)
百里基地(20)
C-1(19)
ツバメ(19)
月とヒコーキ(18)
菅生沼(15)
那珂川(15)
月(14)
B787(12)
富士山(12)
P-3C(11)
そうか公園(11)
ツインリンクもてぎ(11)
メジロ(11)
その他のジャンル
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
more...
最新の記事
【千手ヶ浜だけじゃない】奥日.. |
at 2022-06-08 16:52 |
飛行船「新スーパードライ号」.. |
at 2022-05-04 14:06 |
約7か月ぶりに奥日光へ【HD.. |
at 2022-04-24 17:16 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-22 18:12 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-05 21:58 |