2022年1月23日の菅生沼(その1)~マガンだ、いやヒシクイだ‥‥‥実はガチョウというオチ~
◆昨年(2021年)は働き過ぎてストレスを溜め込んでしまったので、今年は自分の時間を大切にするぞ――― ということで1月23日に久しぶりに菅生沼(下沼)を訪れてみた。
何年か前にできた「菅生沼ふれあい広場」の駐車場にクルマを停めたところ、次から次へとクルマがやって来た。
そうか、今日は一年に一度の野焼きの日か‥‥‥これはトリ見どころではないかな、と思って関係者と思しき人に「トリ見に来たんですけどここに停めてちゃダメですよね?」と聞いてみると「いや、大丈夫ですよ」という返事。
じゃあせっかくだからトリ見させていただきますかね、と橋を渡って沼地を見ると―――

‥‥‥先にネタばらししちゃうと、後で判ったんだけど実はこのトリ「ツールーズガチョウ」という家禽の一種だったのです。


でも、帰ってから画像を整理していて「これはマガンじゃなくてヒシクイかも?」「でもヒシクイにしてもなんか違う感じだなぁ???」と疑問符だらけになり、これは専門家に聞いてみようということで「ツバメ観察ネットワーク」でお世話になった「バードリサーチ」さんにメールで問い合わせてみた結果「ハイイロガンを家禽化したツールーズガチョウのようです」という回答が‥‥‥。「このお尻の肉付きのよさが、ガチョウやアヒルが、ガンやカモと異なるポイントです。見慣れてくると、なんだかプロポーションがおかしいことに気付くようになります」という説明までいただき、私のトリ観察能力がまるでシロートであることが露呈する結果となってしまいました。
―――どうりで警戒心が薄すぎると思ったんだよね‥‥‥。

▲このクチバシの黄色部分の形はオオハクチョウですよね。

今年は動画にも力を入れて行くつもりです▼
観察力が落ちていると言えば、菅生沼に居るハクチョウはコハクチョウと決めつけていた私でしたが、やはり後で画像を整理していてオオハクチョウが混ざっていることに気付きました▼


▲灰色の個体は若鳥ですがみんなオオハクチョウのようです。家族でしょうね。
この日の菅生沼ではいろいろな出来事があったので(その2)(その3)へ続きます。
※(その2)はこちら▼
[SONY Cyber-shot DSC-RX10M4]

撮影日:2022年1月23日
撮影場所:茨城県常総市・菅生沼(下沼)
by twk-kosaka
| 2022-02-05 21:58
| 野鳥
【画像クリックで元画像が別ウインドウで開きます】【広告ブロックソフトが有効になっていると記事が正しく表示されませんので無効にしてご覧ください】
by twk-kosaka
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
検索
リンク
トライアルワークス小坂HP
管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター
9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓

管理人の「本業」のHP
続・歴代トランスポーター

9代目トランポ・ヴェル様
(NEWトランポのブログ)
Twitter【トライアルワークス小坂(非公式)】
Tweets by TWK_kosaka2
Youtubeチャンネル↓
カテゴリ
全体ヘリコプター
航空機
野鳥
花・植物
風景
天体・宇宙
月と飛行機
名所・旧跡
生きもの
昆虫
植物と野鳥
花と昆虫
艦船
乗り物
鉄道
自衛隊イベント
バイク
カメラ・レンズ関係
いろいろ
未分類
タグ
野鳥(82)TWK屋上(57)
TWK上空(45)
ヘリコプター(38)
東京ヘリポート(37)
飛行機(36)
RX10M4(35)
百里基地(20)
C-1(19)
ツバメ(19)
月とヒコーキ(18)
菅生沼(15)
那珂川(15)
月(14)
B787(12)
富士山(12)
P-3C(11)
そうか公園(11)
ツインリンクもてぎ(11)
メジロ(11)
その他のジャンル
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
more...
最新の記事
【千手ヶ浜だけじゃない】奥日.. |
at 2022-06-08 16:52 |
飛行船「新スーパードライ号」.. |
at 2022-05-04 14:06 |
約7か月ぶりに奥日光へ【HD.. |
at 2022-04-24 17:16 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-22 18:12 |
2022年1月23日の菅生沼.. |
at 2022-02-05 21:58 |